- Googleサーチコンソールってなに?
- WordPressとGoogleサーチコンソールの連携方法を教えてほしい
今回は、上記のような方の悩みを解決します。
Googleサーチコンソールは、ブログ運営に欠かせないツールと言っても過言ではありません。
そのため、ブログの開設が完了したら、Googleサーチコンソールの設定を忘れずにしておきましょう。
そもそもブログを始めていないよ…って方は、まず下記の記事を参考にしてください。

本記事では、Googleサーチコンソールの基本情報から設定方法まで解説してます。
また、ブログを始めて間もない方でも分かりやすいように、Googleサーチコンソールの設定方法は画像付きで解説してますので安心してください。
Googleサーチコンソールとは?

Googleサーチコンソールとは、Googleが提供している無料ツールです。
- サイトマップの送信
- どのキーワードで集客できているか確認
- 表示回数、クリック数、CTR、検索順位の確認
- どのようなユーザーがブログにアクセスしているか確認
- インデックス登録できているか確認
ブログ運営でよく使う機能を紹介しましたが、他にもたくさんの機能があります。
WordPressにGoogleサーチコンソールを登録・設定する方法
早速、WordPressにGoogleサーチコンソールを登録・設定する方法を解説していきます。
先に、Googleが提供している無料ツール「Googleアナリティクス」の設定をしておくことで、効率良くGoogleサーチコンソールの設定ができます。
WordPressにGoogleサーチコンソールを設定する方法は、下記の記事で解説してます。



メールアドレスもしくは電話番号の入力が完了したら、「次へ」をクリックします。
Googleアカウントを持っていない場合(タップすると確認できます)

「アカウントを作成」をクリックして、Googleアカウントの作成をしてください。

パスワードの入力が完了したら、「次へ」をクリックします。

URLの入力が完了したら、「続行」をクリックします。



上記の画像が、Googleサーチコンソールのレポート画面です。
以上で、WordPressにGoogleサーチコンソールを設定する作業は完了です。
GoogleサーチコンソールにWordPressのデータが反映されるまでには、少々時間がかかるため再度確認してみてください。
Googleサーチコンソールに関するよくある質問
Googleサーチコンソールに関するよくある質問は下記の2つです。
- Googleサーチコンソールの設定ができない原因は?
- Googleサーチコンソールはスマホでも利用できる?
それぞれの質問に回答していきますので、ぜひ参考にしてください。
- Googleサーチコンソールの設定ができない原因は?
-
Googleサーチコンソールの設定ができない場合は、下記の2つを確認してみてください。
- プロパティに入力したURLが間違っている
- Googleアナリティクスの設定ができていない
- Googleサーチコンソールはスマホでも利用できる?
-
Googleサーチコンソールのスマホアプリはありませんが、公式サイトから同じように利用することができます。
まとめ
今回は、WordPressにGoogleサーチコンソールを設定する方法について解説しました。
Googleサーチコンソールは、ブログ運営に欠かせないぐらい便利なツールです。
そのため、WordPressブログの開設が完了したら、早めに導入しておきましょう。
コメント