【画像付き】スマホでWordPressブログを始める方法!初心者向けに解説

  • スマホでWordPressブログを始めたい!
  • WordPressを開設後にやるべきことはある?

今回は上記のような方の悩みを解決します。

「そもそもスマホでWordPressブログは始められるの?」って疑問がある方も少なくはないと思います。

結論、スマホでもWordPressブログは始められます。

しかし、本気でブログ運営をしたい場合は、パソコンで始めることをおすすめします。

とは言っても、そもそもパソコンを持っていない方や隙間時間を使ってブログを書きたい方もいると思います。

そこで今回は、スマホでWordPressブログを始める方法を、画像付きで分かりやすく解説します。

やっぱり、パソコンでWordPressブログを始めるという方は、下記の記事を参考にしてください。

ブログ未経験の方でも、WordPressブログの開設は10分ほどで完了します。

お得なキャンペーン開催中

本記事で紹介している国内最速のレンタルサーバー「ConoHa WING」では、2023年4月25日までは最大52%オフでブログが始められるキャンペーンを開催してます。

目次

WordPressブログを始める前に知っておくべきこと

WordPressブログを始める際に必要なものと全体の流れを解説します。

WordPressブログを始める際に必要なもの

WordPressブログを始めるには下記の3つが必要になります。

  • レンタルサーバー:ブログやサイトの情報を保管するサービス
  • ドメイン:インターネット上の住所
  • WordPress:ブログやサイトを立ち上げるためのソフトウェア

しかし、どれも簡単に申し込みや取得できますので安心してください。

WordPressブログを始める流れ

WordPressブログを始めるまでの流れは下記に5ステップになります。

  1. レンタルサーバーの申し込み
  2. WordPressかんたんセットアップ
  3. 基本情報の入力
  4. WordPressのSSL有効化
  5. WordPressの初期設定

かんたんセットアップやSSL有効化など分からない言葉があると思いますが、本記事を参考にしながら進めていくことで、簡単に始められますので安心してください。

スマホでWordPressブログを始める手順

スマホでWordPressブログを始める手順は下記の7ステップです。

  1. レンタルサーバーの申し込み
  2. WordPressかんたんセットアップの申し込み
  3. お客様情報の入力
  4. SMS/電話認証
  5. 決済情報の入力
  6. SSLの有効化
  7. WordPressのログイン

一見大変そうに見えますが、どれも簡単にできますので安心してください。

それでは、1〜7までのステップを具体的に解説していきます。

1.レンタルサーバーの申し込み

最初に、ブログの情報を保管するためのサービス「レンタルサーバー」の申し込みをします。

本記事では、大手企業のGMOインターネットグループが運営している国内最速のレンタルサーバー「ConoHa WING」の申し込み方法を紹介します。

ConoHa WINGがおすすめの理由
  • 初期費用無料
  • 利用料金が安い
  • サイトの表示速度が早い
  • 永久無料ドメインが2つまで取得できる
  • 運営会社が大手企業で安心
  • 初心者でも操作が簡単
  • サポート体制が充実している

ConoHa WINGは高機能な上に、利用料金も安いコスパ最強のレンタルサーバーです。

さらに、2023年4月25日までは利用料金が最大52%オフになります。

  • 12ヶ月で申し込み:1,452円/月→941円/月(35%オフ)
  • 24ヶ月で申し込み:1,452円/月→889円/月(38%オフ)
  • 36ヶ月で申し込み:1,452円/月→687円/月(52%オフ)

36ヶ月での申し込みが一番お得ではありますが、個人的には12ヶ月での申し込みから始めるのがおすすめです。

ブログを継続して本気で稼ぐ!という方は、36ヶ月で申し込むのもありです。

ちなみに、当サイトの管理人は12ヶ月で申し込みしました。

それでは、実際にレンタルサーバー(ConoHa WING)の申し込みをしていきましょう!

STEP
ConoHa WINGの申し込み画面にアクセスします
STEP
「今すぐアカウント登録」をタップします
STEP
メールアドレスとパスワードを入力します
入力項目詳細
メールアドレスConoHa WINGのログインIDになる
パスワードConoHa WINGのログインパスワードになる

メールアドレスとパスワードの入力が完了したら、「次へ」をタップします。

STEP
契約内容の選択(入力)をします
選択(入力)項目詳細
料金タイプ「WINGパック」を選択
契約期間12ヶ月がおすすめ
プラン「ベーシック」がおすすめ
初期ドメイン適当な文字列を入力
サーバー名そのままでOK
WordPressかんたんセットアップ「利用する」を選択

2.WordPressかんたんセットアップの申し込み

WordPressかんたんセットアップの申し込みをすると、下記の4つを簡単に取得・設定できます。

  • ドメインの取得
  • WordPressのインストール
  • WordPressテーマのインストール
  • SSL有効化

それでは、WordPressかんたんセットアップの申し込みをしていきましょう。

選択(入力)項目詳細
セットアップ方法「新規インストール」を選択
独自ドメイン設定好きな文字列を入力 ※詳しくは下記で解説
作成サイト名好きな文字列を入力
WordPressユーザー名WordPressのログインIDになる
WordPressパスワードWordPressのログインパスワードになる
WordPressテーマ「Cocoon」がおすすめ

前述でもお伝えしたように、ドメインとはインターネット上の住所みたいなものです。

例えば、当サイトのURLは「https://life-antenna.com」ですが、青文字の箇所がドメインになります。

このドメインは一度設定すると、後から変更できませんので注意してください。

しかし、ドメイン名がSEOに影響するわけではありませんので安心してください。

多くのブロガーさんは、サイト名とドメイン名を似たような文字列に設定してます。

また、トップレベルドメインと言って「https://life-antenna.com」の青文字の箇所も選択する必要があります。

どれを選んでも問題ありませんが、世界的に有名な「.com」を選んでおけば間違いありません。

全ての入力(選択)が完了したら、「次へ」をタップします。

3.お客様情報の入力

お客様情報の入力が完了したら、「次へ」をタップします。

4.SMS/電話認証

本人確認のため、「SMS認証」もしくは「電話認証」を行います。

選択項目詳細
SMS認証メッセージで認証を行う
電話認証電話で認証を行う

どちらの認証方法でも問題ありませんが、今回は手軽に認証できる「SMS認証」で進めていきます。

STEP
「SMS認証」をタップします
STEP
SMSで送られてくる4桁の認証コードを確認します
STEP
SMSで送られてきた4桁の認証コードを入力します

4桁の認証コードを入力したら、「送信」をタップします。

5.決済情報の入力

ConoHa WINGでは、「クレジットカード」もしくは「ConoHaチャージ」から決済方法を選ぶことができます。

ConoHaチャージとは

「オンライン決済」「銀行決済」「コンビニ支払い」でチャージして決済する方法です。

STEP
決済情報を入力します
STEP
お申し込み内容に間違いがないか確認します

お申し込み内容に間違いがなければ、「お申し込み」をタップします。

6.SSLの有効化

SSLとは、インターネット上のデータを暗号化してくれる仕組みのことで、情報漏洩を防いでくれます。

通常はSSLを有効化するための設定が必要ですが、今回はWordPressかんたんセットアップに申し込んでいるため、設定が不要になります。

そのため、「SSL有効化」のボタンをタップするだけで、SSLの有効化が完了します。

ConoHa WINGの管理画面から、「サイト管理」→「サイト設定」→「SSL有効化」の順番でタップします。

「SSL有効化」がタップできない場合(タップすると確認できます)

無料独自SSLの利用設定を「ON」に切り替えると、「SSL有効化」をタップできるようになります。

「サイト管理」→「サイトセキュリティ」の順番でタップすると、無料独自SSLの利用設定を「ON」に切り替えられます。

7.WordPressにログイン

WordPressは「https://ドメイン名/wp-admin」と検索すると、ログイン画面に進めます。

赤文字のドメイン名には、WordPressかんたんセットアップで設定した文字列を入力します。

WordPressのログイン画面には、ConoHa WINGの管理画面からも進むことができます。

ConoHa WINGの管理画面から「サイト管理」→「サイト設定」の順番でタップすると、「https://ドメイン名/wp-admin」のURLが表示されますので、そこからWordPressのログイン画面に進めます。

ログイン画面では、WordPressかんたんセットアップで入力した「ユーザー名」もしくは「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。

入力が完了したら、「ログイン」をタップします。

上記の画像のように、WordPressのダッシュボードが表示されたら、ログイン完了です。

WordPressブログの初期設定

WordPressブログの開設が完了したら、次は初期設定をしていきます。

初期設定を後回しにしてしまうと、SEOにも影響が出る可能性がありますので、今のうちに済ませておきましょう。

WordPressブログでしておくべき初期設定は下記の3つです。

  • WordPressテーマの導入
  • パーマリンクの設定
  • プラグインの導入

それぞれ具体的に解説していきます。

WordPressテーマの導入

WordPressテーマを導入することで、作業効率やデザイン性が向上します。

さらに、テーマによってはSEOにも有利になります。

WordPressテーマは無料で導入できるものもありますが、個人的には最初から有料テーマを利用するのがおすすめです。

その理由は、後からテーマを変更すると、サイトが崩れてしまうことがあるからです。

当サイトの管理人(えいき)も、サイトが崩れてしまい、1週間ほど時間を使いました…

とは言っても、試しでブログ運営を始めたい方も少なくはないと思います。

そのような方は、無料テーマの「Cocoon」を導入していれば間違いありません。

一方で、お金をかけてでも稼ぎたいという方には「SWELL」という国内で人気No.1の有料テーマがおすすめです。

SWELLを導入するメリットは下記の通りです。

  • デザイン性が高い
  • ブロックエディターが標準搭載
  • 表示速度が早い
  • プラグインの導入が最低限で済む
  • 効率良くブログが書ける

SWELLの基本情報や購入方法などは、下記の記事で解説してます。

パーマリンクの設定

パーマリンクとは、記事ごとに設定できるURLの一部です。

例えば、「https://life-antenna.com/sample」のURLがある場合は、青文字の箇所がパーマリンクになります。

この設定は後から変更すると、SEOにも影響がでますので忘れずに設定しておきましょう。

STEP
三本線のメニューボタンをタップします
STEP
「パーマリンク」をタップします

「パーマリンク」は、「設定」をタップすると表示されます。

STEP
「投稿名」を選択します

「投稿名」を選択したら、忘れずに「変更を保存」をタップしましょう。

後は、記事作成画面でパーマリンクを設定するだけです。

記事作成画面でパーマリンクを設定する方法(タップすると確認できます)
STEP
記事作成画面で、「歯車マーク」をタップします
STEP
URLをタップすると、「パーマリンク」の変更ができます

もし、パーマリンクの変更ができない場合は、「下書き保存」をタップして、記事作成画面を一度閉じると変更できるようになります。

パーマリンクは、日本語でも設定できますが、文字化けする可能性があります。

そのため、パーマリンクを設定する際は、英語もしくはローマ字で設定するようにしましょう。

例えば、記事の内容が「Amazonのおすすめ商品」の場合は、「amazon-osusume」のようにパーマリンクを設定するといいでしょう。

プラグインの導入

プラグインとは、WordPressに標準搭載されていない機能を追加できるプログラムです。

プラグインを導入することで、セキュリティ対策やSEO対策を自動でしてくれるようになります。

しかし、プラグインを導入しすぎると、サイトが重くなりSEOにも良くありません。

そのため、プラグインの導入は多くても10個ほどで抑えるようにしましょう。

おすすめのプラグインは下記の9つです。

プラグイン詳細
SEO SIMPLE PACK ※有料テーマ「SWELL」を利用している場合SEO対策
XML Sitemap & Google Newsサイトマップの作成
WP Revisions Controlリビジョンの制限
BackWPupバックアップ
Contact Form by WPFormsお問い合せフォームの作成
XO Securityセキュリティ対策
BBQ Firewallセキュリティ対策
EWWW Image Optimizer画像の圧縮
Pochipp商品リンクの作成

スマホでWordPressブログを始める際によくある質問

スマホでWordPressブログを始める際によくある質問は下記の2つです。

  • WordPressブログでどうやって稼ぐの?
  • 文章力がなくもWordPressブログで稼げる?

それぞれの質問に回答していきますので、ぜひ参考にしてください。

WordPressブログでどうやって稼ぐの?

ブログで稼ぐ方法はたくさんありますが、アフィリエイトから始めるのがおすすめです。

アフィリエイトとは、企業の商品を紹介して読者が購入すると、売上の一部がもらえる仕組みです。

アフィリエイトを始めるには、ブロガーと企業を仲介してくれるサービス「ASP」の登録をする必要があります。

たくさんのASPサイトがありますが、おすすめは下記の6つです。

どれも無料で登録できますので、気になるASPサイトは全て登録しておきましょう。

おすすめのASPについては、下記の記事で詳しく解説してます。

文章力がなくてもWordPressブログで稼げる?

結論からお伝えしますと、文章力がなくてもWordPressブログで稼ぐことは可能です。

もちろん、文章力があったほうが効率良くブログを書けます。

しかし、文章力がないほうが難しい言葉を使わず、読者にとって分かりやすい記事を書ける傾向もあります。

まとめ

今回はスマホでWordPressブログを始める方法について、画像付きで分かりやすく解説しました。

本記事で紹介した「ConoHa WING」は、高機能な上に利用料金も安いレンタルサーバーです。

また、2023年4月25日までは最大52%オフのキャンペーンを開催してますので、この機会にぜひブログ運営を始めてみてください。

\最大52%オフのキャンペーン開催中/

参考になった場合はシェア頂けると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次