【理解度100%】NFTの始め方・購入方法を初心者向けに解説

  • NFTを始めたい!
  • NFTの購入方法は?

今回は上記のような方に向けて、NFTの始め方について初心者向けに分かりやすく解説していきます。

NFTについての理解度に自信がない方は、以下の記事で基礎や仕組みについて解説してますので是非チェックしてみてください。

NFTを購入するには仮想通貨が必要になります。

仮想通貨が購入できる取引所の口座開設は最短でも1日ほど時間を要するため、事前に済ませておくとスムーズに進めることができます。

仮想通貨取引所は「Coincheck(コインチェック)」がNFTとの相性が良くおすすめです。

目次

NFTの始め方から購入までの流れ

NFTの始め方から購入までの流れは以下の5ステップになります。

  1. 仮想通貨取引所の口座開設
  2. 仮想通貨を購入
  3. ウォレット(メタマスク)の登録
  4. 仮想通貨をウォレット(メタマスク)に送金
  5. NFTマーケットプレイスに登録

1〜5までのステップを具体的に解説していきます。

1.仮想通貨取引所の口座開設

最初に仮想通貨取引所の口座開設をします。

口座開設の審査は最短でも1日ほど時間を要しますが、手続き自体は簡単で10分ほどの操作で完了します。

どの仮想通貨取引所を選択しても問題はありませんが、使いやすくNFTとの相性が良い「Coincheck(コインチェック)」をおすすめしてます!

コインチェックの口座開設方法は以下の記事で解説してますので、ぜひ参考にしながら進めてみてください。

2.仮想通貨を購入する

仮想通貨取引所の口座開設が完了したら、日本円を入金して仮想通貨「イーサリアム(ETH)」を購入します。

コインチェックにはイーサリアム以外の仮想通貨も取り扱ってますが、NFTの購入では基本的にイーサリアムが必要になります。

NFTの購入では、いくらぐらい入金すると良いですか?

既に、購入したいNFTが決まっている場合はその分の金額とガス代を考慮して入金すると良いでしょう!

ガス代とは

イーサリアムチェーンを利用するときに発生する手数料

3.ウォレット(メタマスク)の登録

購入した仮想通貨を保管するためのウォレット(メタマスク)を登録します。

仮想通貨取引所とNFTマーケットプレイスは基本的に連携させることができないため、ウォレット(メタマスク)の登録をする必要があります。

メタマスクの登録方法は以下の記事で解説してますので、ぜひ参考にしながら進めてみてください。

メタマスクはスマホとパソコンに対応してますので、使いやすい方のデバイスで登録することができます。

4.仮想通貨をウォレットに送金

ステップ2で購入した仮想通貨をウォレット(メタマスク)に送金します。

コインチェックからメタマスクに仮想通貨を送金する方法については以下の記事で解説してますので、ぜひ参考にしながら進めてみてください。

5.NFTマーケットプレイスに登録

最後に、利用したいNFTマーケットプレイスに登録します。

今回はNFTマーケットプレイスの中でも最も人気のある「OpenSea(オープンシー)」の登録方法を解説します。

STEP
メタマスクを開いて三本線のメニューボタンをタップします
STEP
「ブラウザ」をタップします
STEP
検索ボックスをタップします
STEP
「https://opensea.io/」と入力します

「https://opensea.io/」と入力するとOpenSeaのサイトが表示されますのでタップします。

STEP
三本線のメニューボタンをタップします
STEP
「Connect wallet」をタップします
STEP
「MetaMask」をタップします
STEP
「接続」をタップします
STEP
「Accept and sign」をタップします

「Accept and sign」とは、日本語の「同意します」と同じようなイメージです。

STEP
「署名」をタップします

以上で、OpenSeaとメタマスクの連携は完了です。

NFTを購入する方法

今回は「OpenSea(オープンシー)」でNFTを購入する方法について解説していきます。

STEP
虫眼鏡マークをタップします
STEP
購入したいコレクションを検索して表示されたらタップします

今回はmkmさんの作品「CryptoNinja Children」を購入していきます。

STEP
購入したい作品をタップします
STEP
「カートに追加」をタップします
STEP
買い物カートのマークをタップします
STEP
「購入を完了」をタップします

以上で、NFTの購入は完了です。

NFTを始める際によくある質問

NFTを始める際によくある質問は以下の2つです。

  • NFTの勉強方法は?
  • NFTを始める時の初期費用は?

それぞれの質問に回答していきますので、ぜひ参考にしてください。

NFTの勉強方法は?

代表的な勉強方法は以下の3つです。

  • 書籍を読む
  • インターネットで検索する
  • SNSで情報収集する

しかし、実際にNFTマーケットプレイスで購入してみることが一番勉強になります。

NFTを始める時の初期費用は?

NFTを購入する時の初期費用は3,000円前後になります。

しかし、イーサリアムの価格やガス代(手数料)は常に変動しているため断言はできません。

一方で、NFTを販売するときの初期費用は基本的に無料です。

まとめ

今回はNFTの始め方から購入方法まで解説しました。

NFTを始める手順は5ステップです。

  1. 仮想通貨取引所の口座開設
  2. 仮想通貨を購入
  3. ウォレット(メタマスク)の登録
  4. 仮想通貨をウォレット(メタマスク)に送金
  5. NFTマーケットプレイスに登録

仮想通貨取引所の口座開設は最短でも1日ほど時間を要するため、早めに手続きを済ませておくことがおすすめです!

NFTの認知度は3割ほどと言われているため、先行者利益を取れる可能性もあります。

ぜひ本記事を参考にしながら、NFT市場への参入に挑戦してみてください。

参考になった場合はシェア頂けると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次